
Presented by 株式会社スガモトテント
石川県知事 許可(般-3)第19417号
ISO9001:2015認証
〒922-0241 石川県加賀市加茂町307 番地
TEL:0761-76-0006(代)
FAX:0761-76-4006
(R.M)
昨年(2021年)の8月中旬に、当社は同年9/28にオープンしたグランピング施設「オーシャンズテラス柴垣」様(石川県羽咋市柴垣海岸)のグランピングテント(ドーム型テント)設置に携わらせていただきました。
当時、オープンした際の様子が新聞紙上に掲載されまして、現場に立ち会っていただけに、その感慨もより一層深いものがあったことを今でも覚えています。
今回は、石川県が誇る二大地方紙「北陸中日新聞」と「北國新聞」の、その時の記事をご紹介させていただきます。
【以下、関連画像のご紹介】
まずは北國新聞様。掲載は2021年9月22日です。
紙面の郷土ニュースの中で、中心にあるオープンテラス型の建物と後ろのドームテント、両方とも当社が設置させていただいたものが紹介されていました。
記事にもありますが、「グランピングテント施設」では、これまでのキャンプと違い、定番だったキャンプ道具(テントはもちろん、調理用具や寝具、食材など)を持ってくる必要がなく、それらすべて、施設側が準備するので、利用者はとても手軽に、しかし、優雅に「キャンプの雰囲気」を堪能できるのが「グランピング」という、近年、需要が高まってきた新しいアウトドアレジャーの特徴です。
北陸中日新聞は、大きく紙面を使用したためか、翌日9/23に掲載されていました。
さらに、この時は、テレビでも、オープン前日にご紹介されていました。
ちなみに、本格的なグランピングテント施設オープン自体も北陸初なのですが、「ドーム型のグランピングテント」設置も北陸初だったそうです。
そして、グランピングテントはこれまでの三角のものと違い、ドーム型のような丸が主流で大きさは一つの建物並みとなり、内装はリゾートホテルの一室の様相です。
ちなみに、北陸初、という言葉が示す通りで、ちらほらと、このグランピングテント施設は日本全国各地で増えつつあります。ヨーロッパなどの海外では、すでにアウトドア用宿泊施設の主流がこのグランピングテントになっているようで、遠くない未来、日本もアウトドアレジャーはキャンプからグランピングに置き換わる日もそう遠くない事でしょう。
当社では、そんなグランピングに必要となるグランピングテントを自社生産して、販売していますので、アウトドアレジャー施設を考えていらっしゃいましたら、ぜひ、お声をかけてくださると嬉しいです。
下の記事は、設置時の様子ですので、そちらもご覧いただけると幸甚に存じます。
スガモトテントのHPはこちらからどうぞ
テント生地を利用した縫製加工専門HPはこちらからどうぞ
ネット販売のHPはこちらからどうぞ
イベント・レンタルのHPはこちらからどうぞ