ドーム型グランピングテント「ドーマー」が「テントアワード2023」金賞受賞

目次

テントアワード2023施設部門「金賞」・ドーム型グランピングテント「ドーマー」でテント業界の未来を牽引

【2024.6/1】日本テントシート工業組合連合会青年部会IN福岡にて、「テントアワード2023」受賞発表

(R.M)

いつもお世話になっております。
さて、当社の国産ドーム型グランピングテント「ドーマー」が、昨年(2023年4月)の建築確認認証に次いで、また一つ、新たな勲章を賜りましたことをお知らせさせていただきます。

2024年6月1日と2日の両日、福岡県の中州にて、日本テントシート工業組合連合会青年部会の全国大会が開催されました。

当社から菅本勇気常務が出席され、その際に、テントアワード2023の授賞式も執り行われたのですが、なんと、当社のドーム型グランピングテント「ドーマー」が、施設部門で「金賞」を頂きました。

この「テントアワード」は、日本テントシート工業組合連合会青年部会会員の技能向上、青年部会の広報活動及びテント業界のPRを目的に同業各社の製作事例、施工事例をアワード形式にて募集しているものです。

今回は全112作品エントリーでした。その中から部門賞トップの8作品に選ばれる金賞受賞ということで、日本テントシート工業組合連合会青年部会の皆様より高い評価を頂きましたことを光栄の至りとともに、心より感謝申し上げます。

以下、関連画像のご紹介

今回の賞状です。会合に出席されたのは菅本勇気常務でしたが、菅本大輔工場長より応募されたため、お名前は、菅本大輔工場長になっています。

こちらは頂いた直後の現地でのものです。福岡から菅本勇気常務がしわ一つ付けずに、丁重にお持ち帰りいただきました。

当社隣接グランピングテント展示場の建築確認型ドーム型テント「ドーマー」の外で撮影したものと、

外風景はイメージ

内で撮影したものをご紹介させていただきます。菅本大輔工場長に賞状を持っていただいています。なお、この内装は当社の隣接展示場で実際に体験することができます。当社では、このような内装コーディネートを、5つのテイスト(種類)を用意して、グランピングテントのパッケージ商品としてご提供しております。

グランピングテントを扱うオリジナル事業部部長の感想

率直に嬉しいです。このドーム型グランピングテント「ドーマー」はスガモトテント全スタッフの血と涙の結晶だと思っています。
始まりは海外製品の設置でしたが、鉄骨や生地を実際に見て触って設置してみて、当社のノウハウで充分できるということからスタートした当社の国産グランピングテント制作設置です。
この賞を受賞したことをまた一つの自信にして、さらなる販売拡大に努めていきたいと考えています。

テント業界でも関心が高いグランピングテント制作で常に先頭に立つために

日本テントシート工業組合連合会青年部会の全国大会で、今回受賞した施設部門でもいろいろなテント製品がある中で金賞を受賞したということは、テント業界の人からも高い評価をいただいた、ということであり、また、テント業界自体もグランピングテントへの関心の高さを示すものではなかったでしょうか。
出席された菅本勇気常務曰く、当社よりも大きい会社も何社もあったとのことで、その中にはグランピングテントを扱っている会社もありますけれども、それでも「施設部門」で当社が受賞したということに自信と誇りを持ち、そして、日本では今現在も稀有な建築確認認証を受領したドーム型グランピングテント「ドーマー」にさらに磨きをかけて、より良い製品を世に送り出していく所存です。

シェアお願いします
目次
閉じる